シュシュと風呂敷(^^♪
今日は遠足、朝からお弁当を作りました。
弁当を包む風呂敷が無かったので風呂敷を縫って、残りの布地でシュシュを縫いました。浴衣などにどうかなって★
リボンも有る方がいいかなぁって★
47cm角の風呂敷、弁当を包みます↓大人用の弁当箱も余裕で包めますよ♪
このサイズお気に入りです。
先日、ご依頼いた、割烹着ですが、もっと着易い、オリジナルの割烹着を考えてほしいとのこと、新しい提案を楽しみの待っております。
それから、久しぶりに、近くの湯浅町の角長さんの近くの、お店に行ってまいりました。様々な商品が増えていますね。
凄い!手作り。
こんな隙間から済みません。隙間から見えます奥にいらっしゃいますのが普段はお花の先生とこちらの庵茶屋の和(いおり茶屋のわ)でショップを営んでおられます。
旦那様は大工さん?かな?なので木のさじや小物が有るのかな?。
そして、焼いてある茶わんや装飾品など置いてありますね。
木のフレームの中にも(^^)/。
ショップさんが持てると楽しくて良いですねぇ、羨ましい!
縫って有るものだけが置いてある店ではないのが面白くていいですね。
有名な醤油やさんの近くなので来た時には寄って下さい。
今日も一日、宜しくお願い致します。
そだ、タンクトップ100着ご依頼いただきました。
有難うございます。